ぎん茶 [9種類以上のミネラル、緑茶の41倍のカルシウム含有]
女帝 皇太后が愛したギンネム
ぎん茶の原料「ギンネム」とは、亜熱帯〜熱帯に分布するマメ科の植物です。
生命力がとても強く、カルシウム・カリウム・鉄分などのミネラルを豊富に含んでいるのが大きな特徴です。中国では太古の時代から高貴茶として重宝されてきたギンネムが、沖縄に渡り沖縄で育ち「ぎん茶」として多くの人々に愛飲されるようになりました。

お茶は、栽培方法、摘採時期、製造工程などの違いによって、様々な種類のお茶になります。
また、発酵させない場合と発酵の度合いにより種類が異なります。
昔から日本には大豆を発酵させたお味噌や醤油、納豆なのど発酵食品が存在していますが沖縄では、「泡盛」や「豆腐よう」などが伝承されています。
乳酸発酵にかかわる微生物は、食材に含まれるデンプンや糖、タンパク質などを分解し、新たな成分をつくりあげてくれます。これが人間にとって有用な食品となるのです。

ギンネムを発酵させると、有効成分のミネラル(カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、鉄)が増加し、成分が出やすくなります。
また、発酵させることにより飲みやすく、マイルドな味に仕上がります。
しかも!ノンカフェインだからご家族みんなで飲める!
商品名 |
ぎん茶 240g(4×60包) |
原材料名 |
発酵ギンネム、ハトムギ |
商品説明 |
植物由来のカルシウムで身体にやさしいギンネム茶です。
1,000cc〜1,200ccの水に最初からティーバッグ2〜3袋(お好みに応じて増減)を入れて沸騰させ、その後、弱火で3〜5分煎じたら出来上がりです。
直射日光・高温多湿を避け、冷暗所に常温で保管して下さい。 |
販売元 |
琉球バイオリソース販売(株)OK |
区分 |
健康茶/日本製 |