ログイン
パスワード再発行
自然界の循環の中で、人間の手が加えられなくても農業に適した土壌が出来上がりますが、 これには10年以上必要だと言われています。 これをEM菌の力で短縮させようという考え方が『EM農法』です。 EM農業資材を利用しながら、土壌を自然に近い状態に改良し、化学肥料や農薬を使わなくても 豊かな植物が育つ肥沃な土壌にする自然農法の一つです。
農業分野でのEM活用は、土作りがメイン となります。 作目に合わせた堆肥や貝化石などの必要成分を投入しEMを散布することで、土壌微生物が有機物を分解し植物が利用しやすい形にします。 また、土自体が発酵する事で団粒構造を作り、保水力、排水性に優れた土へと変わって行きます。 土の力がしっかりしていれば、作物の病気が減り薬品類の使用も抑える事が可能です。 有機農法において、土中の未分解の有機物は植物の病害などを引き起こす原因となりますが、EMで土作りをすればある程度抑える事が可能です。
ただし、EMさえ使えば良い作物ができるというものではなく、天候の影響や個々人の力量にも大きく左右されます。
[サン興産業HPより]
下記は(財)沖縄県環境科学センターが分析したEM1とサイオンEM1の成分分析結果です。 EM1号は乳酸菌主体として作られた農業資材ですので、乳酸菌の数がポイントとなります。 サイオンEM1号はEM1と比べて約200倍、 EM1(沖縄限定販売)と比べると実に150万倍の 乳酸菌が含まれていることが判明しました。
【クレジット決済】【代金引換】からお選びいただけます。
全国一律550円 (購入金額が8,800円以上の場合は無料)